HOME>湯たんぽの由来

湯たんぽ【湯湯婆】

 湯たんぽは、寝床で暖をとるため、ふとんの中に入れて用いる昔ながらの暖房器具で、保温のために温湯を入れる、金属性または陶製の容器です。

 ちなみに、湯たんぽは、漢字で【湯湯婆】と書きます。

 
中国では「湯婆」と書いてタンポと読みます。間接的に伝わるお湯の温度がちょうど母親の体温のように優しく、心地よいから湯婆の名がでました。

 それが日本に伝わってもう1つ頭に湯がついて、湯湯婆=湯たんぽになりました。
「たんぽ」に、さらに「湯」を重ねたものです。「たん」、「ぽ」は、それぞれ「湯」、「婆」の唐宗音です。(小学館 国語大辞典参照)